こんにちは!!近年勢いのあるアニメ業界、映画鬼滅の刃無限列車編は日本歴代興行収入第1位となり、社会現象となりました。アニメ化された作品が映画化され、そして世界へと羽ばたいていく!そんな作品に出会うために2024年も要チェックアニメをご紹介していきます。
2023年アニメ覇権!

2023年は推しの子が覇権を取りました。2024年も第2期の放送が決定しており、今後も大注目です。他にも地獄楽、マッシュル、鬼滅の刃、東京リベンジャーズ、るろうに剣心、呪術廻戦、スパイ教室、シャングリア・フロンティアとヒット作品多数!そして最後に「薬屋のひとりごと」が大ヒット!非常に充実した一年間となりました。
2024年アニメ覇権は?視聴率・SNS反響・評価からランキングを発表
2024年は怪獣8号、烏は主を選ばない、鬼滅の刃、転生したらスライムだった件、忘却バッテリー、ヒロアカ、WIND BREAKER、無職転生、ダンジョン飯、ガールズバンドクライ、ダンダダンと話題作が続々放送開始。その中でも、特に多くの視聴者やファンを獲得し、覇権を争った作品をランキング形式で紹介します。
第1位は「ダンダダン」その魅力は多岐にあり!

超常現象と青春が入り混じる独特な世界観が特徴で、放送開始前から大きな注目を集めていました。本作は、幽霊肯定派の少年・高倉健(オカルン)と、UFO肯定派の少女・綾瀬桃(モモ)が出会ったことから始まる、奇妙で賑やかな日常を描いています。互いの主張を証明するため、オカルンはUFOスポットへ、モモは心霊スポットへと向かううちに、二人は様々な宇宙人や妖怪との遭遇を経験します。オカルトとSFが融合した唯一無二の世界観は、他の作品にはない魅力を持っています。コメディ要素も満載で、シリアスな展開とギャグのバランスが絶妙です。
第2位は「ガールズバンドクライ」多くのファンを魅了!

音楽業界を舞台に、挫折を経験した少女たちがバンドを通して成長していく姿を描いています。本作は、夢破れた主人公・井芹仁菜(いせり にな)が、高校を中退して単身東京へ上京し、そこで出会った個性豊かな仲間たちと共にガールズバンド「トゲナシトゲアリ」を結成する物語です。挫折や葛藤を抱えながらも、音楽への情熱を燃やす彼女たちの姿が、多くの視聴者の共感を呼んでいます。困難に直面しながらも、仲間と共に音楽を通じて乗り越えていく姿は、視聴者に勇気と感動を与えます。
第3位は「転生したらスライムだった件」納得の作品!

第3期は、リムルが魔王としての地位を確立し、テンペストが本格的に国家として成長していく過程を描いた重要なシーズンです。会議シーンの多さや作画の不安定さといった課題も指摘されましたが、シリーズ全体の世界観を深掘りし、今後の物語への布石を打つ役割を果たしました。特に「開国祭」に向けた準備や、リムルの理想を追い求める姿は、多くのファンに引き続き支持されています。
シリーズの魅力である「国づくり」や「キャラクターたちの成長」といった要素を楽しめる方にとっては、十分に楽しめるシーズンであったと言えるでしょう。今後の展開に向けて、さらに盛り上がっていくことが期待されます。
その他、評価が高かった作品
- 負けヒロインが多すぎる!: 放送中にSNSで話題を呼び、注目度を大きく伸ばしました。
- 逃げ上手の若君: 歴史物でありながらコミカルとシリアスのバランスが取れた作品として評価されました。
- しかのこのこのここしたんたん: その独特すぎる内容と中毒性の高いオープニングがSNSで大いにバズり、「アニメマーケティング賞」を受賞しました。
- ダンジョン飯: 飯テロ部門でABEMA特別賞を受賞するなど、グルメファンタジーとして人気を集めました。。
2024年アニメ覇権の傾向を分析
2024年のアニメは、多様なジャンルと高いクオリティの作品が多数放送され、視聴者を楽しませました。特に原作付きの人気作品のアニメ化が注目を集める一方で、オリジナル作品や、放送中に注目度を伸ばす作品も多く見られました。
- 原作付き作品の強さ: 漫画やライトノベルを原作とする人気作品のアニメ化が引き続き大きな注目を集めました。「ダンダダン」「負けヒロインが多すぎる!」「逃げ上手の若君」「アオのハコ」などが話題になりました。
- 続編作品の安定した人気: 「鬼滅の刃 柱稽古編」「【推しの子】第2期」「転生したらスライムだった件 第3期」「僕のヒーローアカデミア 第7期」など、既存の人気シリーズの続編が安定した視聴者数を獲得しました。
- フル3DCGアニメの進化: 「ガールズバンドクライ」のように、フル3DCGながら手描きアニメのような表現を実現する作品も登場し、アニメーション表現の幅を広げました。
- また、2Dアニメーションと3Dアニメーションの融合といった、クリエイティブな表現の試みもトレンドとして挙げられます。
- 放送中のプロモーション戦略の重要性: 放送開始後の注目度維持率に、効果的なプロモーション戦略が大きく影響することが指摘されています。「負けヒロインが多すぎる!」や「2.5次元の誘惑」のように、放送中に注目度が急上昇した作品も存在しました。
- 多様なジャンルのヒット: アクション、ファンタジー、ラブコメ、日常系など、幅広いジャンルで人気作品が生まれました。
- 劇場アニメの大ヒット: 「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」「劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」」「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」など、興行収入100億円を超える大ヒット作が複数誕生し、劇場アニメ市場の活況を呈しました。
まとめ
2024年は、多くの人気アニメが放送され、覇権を争いました。その中でも、特に多くの視聴者やファンを獲得した作品をランキング形式で紹介しました。
今回紹介した作品は、いずれも魅力的な作品ですので、まだご覧になっていない方は、ぜひチェックしてみてください。
また、2025年も注目作品が目白押しです。その一部を紹介させていただきます。
- 薬屋のひとりごと 第2期
- Re:ゼロから始める異世界生活 第3期
- Dr.STONE SCIENCE FUTURE
- SAKAMOTO DAYS
- ダンダダン 第2期
- キングダム 第6期
コメント